ALISALISALISALIS
  • ホーム
  • イングリッシュスクール
  • ホームティーチャー
  • 出版
  • 海外教育調査
  • 脳科学言語調査
  • 国際イベント
  • 企業情報

企業情報

    Home 企業情報
    会社名 株式会社 アリス・インスティテュート
    設立 1997年1月11日
    所在地 〒354-0025
    埼玉県富士見市関沢2-14-8-101
    TEL:049-293-8056 FAX:049-293-8127
    (株)アリスEnglish School
    〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字北新埜855番403
    アクロスプラザ三芳ショッピングセンター内
    TEL:050-3786-1108
    オーストラリア支局
    17 Mount Clifton Court, Alligator Creek
    Townsville Queensland 4816
    AUSTRALIA
    Tel : 61-7-4780-5936
    資本金 10,000,000円
    代表取締役 中嶋 三十浬

    業務内容

    英語教室運営

    保育園への英語講師派遣

    企業向け 英語研修 〝English for Profit”

    利益を生むビジネス英語を念頭にした、会社の規模に関わらず,企業の信用度や企業イメージを高めることを徹底追及した英語研修です。

    ホスピタリティ・イングリッシュ

    英語における丁寧・献上・尊敬表現の強化研修です。対象:ビジネスパーソン、サービス業、観光業等に携わる人
    ※航空会社勤務、秘書経験、米国金融ビジネスの現場、調査依頼、調査団随行通訳等の代表取締役自身の経験や知識を基にしたレッスンです。

    海外教育機関ネットワークサービス

    アメリカ優秀校及びオーストラリア全大学(38大学)、海外教育関連団体とのネットワークを活かして、情報やサービスを提供しています。

    海外大学(留学生)への様々な広報支援
    英語・中国語ウェブの製作/資料請求提携校の斡旋/外国人講師・採用招聘サービス/教育関連国際イベント支援

    明星大学 英語サイト明星大学 中国語サイトALIS 教育コンサルティング会社ALIS 教育コンサルティング会社ALIS 教育コンサルティング会社ALIS 教育コンサルティング会社

    代表取締役 中嶋三十浬 プロフィール

    ロードアイランド大学(社会学)卒業、ドレクセル大学院経営学修士課程
    (MBA)修了

    航空会社客室乗務員、米国海軍司令官秘書等を経験後、米国留学。 ニューヨークで証券アナリスト(NASD証券取扱資格認定試験合格)として勤務後帰国。1997年に日本で唯一、海外の教育関連調査を行う教育コンサルティング会社アリス・インスティテュートを設立。国際会議オーガナイズ、教育関連調査、海外大卒就職支援などに携わる。(インターンシップ制度調査で注目を集め、政府調査団主幹事を務める。)調査の中から出会った脳科学関連の資料を読んだことをきっかけに、2010年よりビジネスの主軸を英語教育に変更。幼児・児童を対象とした英語教室を埼玉県に開校し、2016年に家族全員が使える「オンライン英会話サイト、エイゴパワー」の運営を開始。本気で英語を学びたい人のための英語教育を提供している。

    ドレクセル大学:アメリカの大学ランキング99位 、最も革新的大学ランキングでは8位(U.S. News & World Report 2015年、4年生大学総数=約2400校、8年連続で100位以内)ペンシルバニア州の100以内の6大学=ペンシルバニア大、カーネギーメロン大、リーハイ大、ペンステイト大、ピッツバーグ大、ドレクセル大

    代表メッセージPDF ダウンロード

    メディア紹介記録

    中嶋三十浬インタビュー及び対談(画像をクリックすると拡大します)

    THIS IS 読売対談(篠原欣子氏) 「女性が働かない国家は滅びる」

    THIS IS 読売対談(篠原欣子氏)「女性が働かない国家は滅びる」

    COSMOPOLITAN 「初めの一歩物語」

    COSMOPOLITAN 「初めの一歩物語」

    とらばーゆ(特集) 「16周年記念号スペシャルインタビュー」

    とらばーゆ(特集)「16周年記念号スペシャルインタビュー」

    読売新聞(全国版) 人物紹介「顔」

    読売新聞(全国版)人物紹介「顔」

    週刊ポスト対談(竹村健一氏) 「世界の読み方」

    週刊ポスト対談(竹村健一氏)「世界の読み方」

    シンポジウム記録記事 (画像をクリックすると拡大します)

    読売新聞(全国版)論点 「大学は職業支援に本腰を」

    読売新聞(全国版)論点「大学は職業支援に本腰を」

    日本経済新聞 「米国インターンシップ事情」

    日本経済新聞「米国インターンシップ事情」

    ILC主催 「日本人の英語を考える」 公開シンポジウムパネル

    ILC主催「日本人の英語を考える」公開シンポジウムパネル

    日本経済新聞 (全国版) 「インターンシップ制度 企業・大学 ・学生の新しい接点をつくる」

    日本経済新聞 (全国版)「インターンシップ制度 企業・大学 ・学生の新しい接点をつくる」

    新聞・雑誌・専門誌記事一覧

    • 朝日新聞(全国版)記事「海外就職の人気上昇でも意外な落し穴」
    • PHP(特集)「やりがいのある人生」
    • 産経新聞(全国版)記事「増える女性の海外就職」
    • 中日新聞 記事「海外就職の現実」
    • 日経WOMAN 記事「MBAは今でも転職に有利」
    • 財界展望 記事「観光気分の海外就職では勤まらない」
    • 東洋経済ベンチャークラブ 「海外通の女性を育てるビジネス」
    • 朝日新聞「楽しく真剣に教育機関ウィンドーショッピング 留学・海外就職は旅して情報収集を」
    • 日経産業新聞 「変身願望を狙え 実力アップ支援 海外就職支援ツアー」
    • ダ・カーポ記事「これだけは気をつけたい海外就職の落とし穴」
    • 日経産業新聞「海外就職の支援組織」
    • 長寿社会レポート第3号 「女性の自立と少子・高齢化社会」
    • 東商新聞 記事「インターンシップ制度導入に長期的展望を」
    • 人材教育 特集「インターンシップ制度/企業に思わぬメリット」
    • OGGI 記事「海外就職・駐在員事情」
    • 近代企業リサーチ 「国際人を育てる人材教育のパイオニア」
    • 人材教育 「即戦力確保へ向けた新しい動きインターンシップ制度」
    • 読売新聞 (全国版)「インターンシップ制度 アメリカの情報を提供」
    • 経済界クラブ 広報誌 「インターンシップ支援ビジネスを展開」
    • 朝日新聞 「留学先で企業研修をやってみませんか  インターンシップ制度の情報基地」
    • 日本経済新聞 インターンシップ制度「企業・大学・学生の新しい接点をつくる」
    • 海外ファッションプランド協会NEWS 「インターンシップ制度導入における課題」
    • 総合ビジネス実務協会ニュース 「実践的教育の一つの柱としてインターンシップが果たす役割」
    • 日本経済新聞 「インターンシップ海外へ 明暗分ける情報収集」
    • 産業調査会「会社改革実務事典」(人材育成 インターンシップ)
    • 売新聞「就職戦線 大学も必死」少子化時代生き残り策
    • 朝日新聞「大学面倒見の勝負」親も気軽にメール相談

    お問い合わせ

    アリス English School

    TEL:050-3786-1108
    FAX:049-293-8127
    arisenglish@alisins.com

    研修関係問い合わせ customer@eigopower.net









    PDFダウンロード

    Copyright © アリス・インスティテュート — Privacy Policy

    • Privacy Policy
    • お問い合わせ
    • ホーム
    • ホームティーチャー
    • 企業情報
    • 出版
    • 国際イベント
    • 海外教育調査
    • 脳科学言語調査
    ALIS